第57回日本応用動物昆虫学会大会の開催終了のご報告と御礼
日本大学生物資源科学部にて開催された第57回日本応用動物昆虫学会大会は、無事に3月29日に終了致しました。ちょうど桜の満開と重なった大会期間中は、事前申し込みされた方々以外にも、多くの当日参加の会員・非会員の方々などにご参加いただいたお陰で、鎌倉プリンスホテルでの懇親会や学内の各大会会場は大盛況で、大変活気にあふれた大会となりました。
これもひとえに大会に参加された多くの会員の皆様方ならびに運営委員としてご協力をいただいたスタッフの先生方や学生さんらのお陰であり、終了したばかりではありますが、取り急ぎ心より厚く御礼申し上げます。
第57回日本応用動物昆虫学会大会のご案内
第57回日本応用動物昆虫学会大会は、神奈川県藤沢市の日本大学生物資源科学部で開催されることになりました。本大会では一般講演としてポスター発表枠を設け、優秀なポスター発表をした学生会員にはポスター賞を授与いたします。学会主催シンポジウム「昆虫の多形と休眠の調節機構」も開催いたします。一般会員はもちろん学生会員の皆様もふるってご参加ください。さらに、本大会では初の試みとして、託児施設の開設を予定しております。
更新履歴
2013年4月15日
2013年4月10日をもちまして、講演要旨集の販売を終了致しました。
2013年3月22日
講演取り消し・名簿の修正があります。
講演取り消し
下記の演題は講演中止となりました。
-
G305
○安達鉄矢1・伊藤政雄1・下元満喜1・森田克彦2・宮本大地2・横山知紗2・竹村浩一郎2
(高知農技セ1・須崎農振セ2)
施設栽培イチゴにおけるヒラズハナアザミウマの被害解析 -
C202
○佐藤信輔・大野和朗・西倫太郎・小森大介
(宮崎大・農)
ソルゴー障壁がゴミムシ類の発生および種構成に与える影響―露地ナスおよびキャベツほ場での事例
名簿修正
参加者名簿にある小集会の発表番号が欠落しておりました。名簿への加筆をお願いいたします。
- 浦野 知 W114
ご本人および関連する小集会関係者の皆様にお詫び申し上げます。
2013年3月19日
講演のプログラム番号(P23)と要旨集に掲載されている発表番号(P91)が不一致となっておりました。
プログラムの番号(P23)が優先となりますので、P91の発表番号をP23と同様に修正していただきますようよろしくお願い申し上げます。該当される番号の発表者の方々にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
託児施設の申し込みを締め切りました。
「アクセス・宿泊」に、各種お得な割引切符の情報をアップ致しました。
2013年3月13日
ヤマトのメール便にて事前申込時のご住所に要旨集および参加証兼領収証を発送いたしました。離島・天候不順などを除き19日までに到着が無い方は、大会ヘルプデスクまでメールにてお名前・申込み番号をお知らせください。
2013年3月5日
発表要綱のページに、ポスター発表の詳細(会場・設置要領など)を公開致しました。
2013年2月28日
エクスカーションの詳細を公開致しました。
2013年2月25日
大会への事前参加申込は2月22日深夜にて終了いたしました。会場にて当日受付を承ります。皆様ふるってご参加ください。
2013年2月20日
大会プログラムの一部に誤植がありました。以下のファイルは中身を一部変更しておりますので、関係される方はご確認下さい。
- 「第57回日本応用動物昆虫学会大会2013プログラム」(PDF/61KB)
2013年2月14日
大会プログラムの一部に誤植がありました。以下のファイルは中身を一部変更しておりますので、関係される方はご確認下さい。
- 「一般講演-28日」(PDF/396KB)
- 「一般講演-29日」(PDF/329KB)
- 「ポスター発表 (学生会員の部)」(PDF/280KB)
2013年2月5日
大会プログラム(全体、一般講演、ポスター発表、小集会)の修正が完了しましたので、確定版を公開させていただきます。発表される方は、以下のリンクよりダウンロードしていただき、必ずご確認ください。既にプログラム・要旨は印刷の段階に入っておりますので、大変申し訳ありませんが、これ以降の修正をご申請されても対応することはできません。
- 「第57回日本応用動物昆虫学会大会2013プログラム」(PDF/61KB)
- 「一般講演-28日」(PDF/396KB)
- 「一般講演-29日」(PDF/329KB)
- 「ポスター発表 (学生会員の部)」(PDF/280KB)
- 「ポスター発表 (一般会員の部)」(PDF/161KB)
- 「小集会」(PFF/387KB)
日本大学生物資源科学部へのアクセス・キャンパスマップおよび会場内の各会場の配置図をアップしました。リンクよりダウンロードしていただき、内容をご確認ください。
- 日本大学生物資源科学部へのアクセス・キャンパスマップ (PDF/2.06MB)
- 会場内配置図 (PDF/450KB)
2013年1月28日
大会プログラムのうち、一般講演並びにポスター発表の内容をアップ致しました。ご自分の関係される個所についてご確認頂くと共に、もし修正を要する事項がある場合には、
- 1) 演題番号
- 2) ご氏名
- 3) ご所属先
- 4) ご連絡先(メールアドレス・電話番号)
- 5) 修正を希望される項目
2013年1月15日
クレジットカードでの大会参加費支払について、明細に記載される引落し先の表記について説明を追記しました。
2013年1月9日
講演申込の受付を終了致しました。
2012年12月17日
託児施設に関する記述(利用料・食事)について若干の追記事項があります。利用を検討されている方は、必ずお目通し下さい。
2012年11月26日
第57回大会のウェブサイトを公開しました。
日程: 2013年3月27日(水)~29日(金)
- 第1日 (3月27日)
-
9:00-12:30 総会、学会賞・奨励賞授与式および受賞講演
13:30-16:00 シンポジウム
17:30-19:30 懇親会 - 第2日 (3月28日)
-
9:00-12:00 一般講演(口頭)
昼 休 みランチョンセミナー(中止になりました)
13:00-15:00 一般講演(ポスターコアタイム)
15:15-17:30 一般講演(口頭)
17:45-19:15 小集会 - 第3日 (3月29日)
-
9:00-12:00 一般講演(口頭)
昼 休 みランチョンセミナー(中止になりました)
13:00-14:00 一般講演(ポスター発表、ポスター賞授賞式)
14:30-15:30 一般講演(口頭)
15:30-17:00 小集会
※ 詳細な時刻は多少変更される可能性があります。
会場
-
総会
学会賞・奨励賞授与式
受賞講演
シンポジウム
(3月27日) -
日本大学生物資源科学部 本館4階大講堂
(〒252-0880 神奈川県藤沢市亀井野 1866)- 日本大学生物資源科学部へのアクセス (HTML版)
- キャンパス内案内図 (HTML版)
- 日本大学生物資源科学部へのアクセス・キャンパスマップ (PDF/2.06MB)
- 会場内配置図 (PDF/450KB)
-
懇親会
(3月27日) -
鎌倉プリンスホテル(バンケットホール七里ヶ浜)
(〒248-0025 神奈川県鎌倉市七里ガ浜東 1-2-18)
-
一般講演・小集会
(3月28/29日) -
日本大学生物資源科学部 本館各講義室
大会参加・講演申込
12月3日より大会参加・講演申込の受け付けを開始します。大会ウェブサイトからもリンクを張っておりますが、異なるサイトですのでご注意ください。大会参加・講演申込に関する詳細は、本サイトの「大会参加・講演申込」に掲載してあります。
なお、2013年1月9日の時点で2013年度年会費(大会参加費ではありません)の納入が確認できない場合は、講演をお断りしますので、期日までに必ず納入ください。
- 第57回大会参加・講演申込(申込サイトへ移動) ※ 2012年12月3日から利用可能です
- 講演要旨集のみを購入(申込サイトへ移動) ※ 2013年1月25日からリンク開始します
- 会員情報サービスシステム
- 新規入会はこちら(会員情報サービスシステム内)
託児施設について
本大会では、学会初の試みとして、託児施設の設置を予定しております。運営の関係上、ウェブサイト経由での事前予約制としますので、ご利用される方は2013年3月15日18時までに申込サイト内の専用電子メールアドレス(現在準備中)からお申し込み下さい。保育料は半日1,000円、1日2,000円(1名)の予定です。紙おむつなどの消耗品は保護者の持参となります。また、アレルギー対策として、託児施設側からの食事・おやつの提供はありませんので、あらかじめご準備下さい。
エクスカーションについて
第57回湘南大会に併せて、会員有志の企画によりエクスカーションを下記のとおり開催します。視察先は神奈川県海老名市の農家で、県内でも天敵を上手に利用した施設栽培農家がいる地区です。ご興味がある方はご参加ください。
その他
1) 昼食について
大会期間中、日本大学生物資源科学部のレストラン・喫茶を利用できます。レストランは学内に2か所あり、食堂棟(544名収容で、一般的な学生食堂です)および本館地下のスエヒロ食堂(284名収容可能で、GINZAスエヒロの食事を安価で楽しめます)をご利用いただけます。また本館1階および図書館棟1階に喫茶コーナーがあります。12号館地下(ガレリア館)にはコンビニエンスストアおよびドトールコーヒーがあります。お好きなレストラン・喫茶をご利用下さい。
2) 大会プログラムについて
大会プログラムは応動昆和文誌57巻1号(2013年2月発行)に綴じ込む予定です。
3) 車での来場について
車でのご来学はご遠慮ください。入構許可証を持つ人以外、入構できません。
ランチョンセミナーの開催中止について
大会2日目・3日目にランチョンセミナーの開催を予定しておりましたが、経済上の事情によりランチョンセミナーを予定していた企業が申込みを辞退されました。よって本大会のランチョンセミナーは中止となりました。昨今の経済状況をご理解の上ご了承ください。
大会事務局
〒252-0880
神奈川県藤沢市亀井野 1866
日本大学生物資源科学部 植物資源科学科 応用昆虫学研究室内
第57回日本応用動物昆虫学会大会事務局
0466-84-3520 (TEL|畠山)
0466-84-3627 (TEL|岩野)
0466-84-3520 (FAX|事務局)
大会ヘルプデスク
〒162-0801
東京都新宿区山吹町 358-5
(株)国際文献社内
日本応用動物昆虫学会大会ヘルプデスク 担当
03-3368-2827 (FAX)
aez-desk@bunken.co.jp (E-mail)